こんにちは、サメさんPTです。
サメさんが「サメさんPTブログ」を始めて約2年半たちます。きっかけはブログを書いて収益化したい!と思ったからです。
完全初心者のサメさんは、色々とやり方を調べたり家族に協力してもらいながら、WordPressを使って何とか記事を書き始めるところまでたどり着きました。

設定は、優秀なブロガーさんの記事を参考にすると意外に何とかなりました(笑)
何故この設定をしないといけないんだろう…?と何もわからない状態で色々設定したので、今でも不安な部分はあります…
でも、そこで「自分には無理だ」「諦めよう」と思ったらダメです。
私でも何とかなってるので、今この記事を閲覧している皆さんも絶対何とかなりますから、是非やってみて下さい。
はじめにやったこと
まずは記事を書くことです。サメさんは『最短!◯ヶ月までに月5万円稼ぐ』みたいに短時間で結果を出そうと最初から考えていませんでした。
というか、初心者レベルの人が『◯ヶ月までに月5万円稼ぐ』を達成しようとすると、よっぽど死ぬ気で頑張らないとそんなこと出来ません(笑)
むしろ最初からそんなに頑張りすぎると、ほぼ確実に続けるのが大変になって諦めてしまう気がします。
この記事を見ている人は、おそらくそこまでガチでやる人たちではないと思います。

もし気分を害してしまったらごめんなさい
ガチの人がいたら… サメさんの記事よりも、もっと優秀なブロガーさんの記事を参考にして下さい♪
話を戻します。
まずはじめに記事を書きます。
よく、「最低◯記事は書きましょう」みたいに具体的な数字を提示しているブログを見かけます。
マイペースなサメさんは、とりあえず書きたい記事を書こう♪と思い、リハビリに関する記事と、サッカーに関する記事を7~8個書きました。

ここまでで3ヶ月経過しました
1つの記事を書くのにかなりの時間と労力を使いましたが、記事が完成した時はなんとも言えない達成感に満たされました。
だからこそ、7~8個の記事を書いてGoogle AdSenseの審査が通らなかった時は余計に落ち込みました。
自分なりに頑張って記事を書いたので、案外すんなり通るんじゃないかと思っていました…

浅はかでした…
他のブロガーさんの記事を参考に、何度も申請してみたり、記事を増やしてみたりしましたが、結果は非承認でした。
私の記事が2020年11月~2022年8月までの約2年間更新されていないのは、「やっぱり初心者のサメさんには無理だな」と諦めてしまい、ブログに手をつけなくなったからです。

2021年に1記事だけ書きました…
Google AdSenseの審査を通すためには
Google AdSenseの審査を通すポイントはいくつかあります。
結論から伝えてしまうと、アドセンスの審査は「広告を掲載するのに適したサイトなのか」
この1点になります。

そんなのわかってるよ
具体的にGoogleが適したサイトと判断するにはいくつかのポイントがあります。
・Googleの禁止コンテンツに該当していないこと
・著作権の侵害をしていないこと
・アフェリエイト広告を設置していないこと
・プライバシーポリシー、お問い合わせフォームを設置している
・運営者情報を記載している(プロフィール)
・独自ドメインを使用している
・十分な記事数を公開している
・独自性のあるコンテンツを発信している
まず、この最低限の決まりを遵守していることが大切です。
Googleの禁止コンテンツには「Googleパブリッシャー向けポリシー」制限コンテンツには「Googleパブリッシャー向け制限コンテンツ」に細かく規定してありますので確認してみて下さい。
他サイトには、医療的な内容はNGとか、お金の話はNGとか書いてありましたが、サメさんPTブログではおもいっきり医療の内容を書いてますので、ダメってわけではないと思います。
ちなみに一度審査が通らなくても、何も修正せず再度申請したら通ったという人も意外と多いので、3~4回はダメもとで何度か審査を通してみてもいいかもしれません。
実際にGoogle AdSenseを通した方法
何度も審査に落ちたサメさんが、実際どうやって審査を通過したのかをお答えします。
じつは…
何もしてません。

嘘じゃありません。本当です。
おそらく挫折してブログを放置している間に、ブログを見てくれる方が増えてくれて、PV数が上がったことでGoogleのAIが評価してくれたんじゃないかと思っています。

何もしてないので他に理由がない…
なので…
審査に通るポイントを修正しても、記事を更新しても、記事数を増やしても、それでも審査に落ちてしまった場合は、とりあえず放置してみて下さい(笑)
気長に自分の書きたい記事を書いて気が向いた頃に申請すれば、意外とすんなりアドセンス審査に合格するかもしれません♪
おわりに
今回の記事では、Google AdSenseに合格するためにポイントや実際の方法について説明しました。
ここで挫折してしまうと、ブログを書いて収益化したい!とせっかく頑張っていても実現出来ません。
収益化を目指したブロガーの90%以上は、アドセンスに合格出来なかったり、アフェリエイトの収益が思った以上に伸びなくて辞めてします人がほとんどだそうです。
ですが気長にゆっくりと続けていけば、必ずアドセンス申請も通過して、アフェリエイトでの収益の可能になると信じています。
うさぎとカメで例えるならば、TwitterやInstagramのフォロワー数が多い人たちがうさぎで、サメさんのような初心者&素人はカメです。
ですが、カメでも地道に努力して継続すれば、きっとうさぎを追い越すことが出来ます。
お互い頑張っていきましょう!!

頑張りましょう
Google AdSenseの審査が通ったら、次はアフェリエイトを始めていきましょう。
最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
コメント